高校生にとっての自分8月はどうですか?
僕は高校の頃は夏休みなかったかもしれなかったなーって思い出しました。
ども、しろです。
今日は「ジャッジ発表そろそろ」って話したいと思います。
■ジャッジ決まってからエントリーしたいよね?
昔は深く考えませんでしたが勝敗を決めるのがジャッジなので、このジャッジなら出場する!とか、このジャッジならでない。
とか普通にあるよなーって思いました。
日本一決定戦でジャッジに何回キレたかわからないので気持ちはいつもわかります。
今回は発表がエントリーの後になっていますが、ここは信じてエントリーしてほしいなっと思います。
高校生の日本一を決める大会に相応しいジャッジにお願いする事が出来ました。
今回僕もジャッジをする予定でしたが、僕世代でやって欲しかった人からのOKが出たので僕ではなくその人にお願いすることにしました。
■キッズバトルのジャッジとは少し違う意味合い
キッズバトルの時は「イントラ」をやっている。というのを条件にジャッジしてもらいました。
そして何故そっちのプレイヤーに旗をあげたか?をしっかりコメントするようにして、勝っても負けてもキッズの成長が促せるように全バトル全ジャッジからコメントを頂いていました。
今回は高校生なので5人から一斉に理由を言われるのも嫌だろうし、妙なエネルギーも必要になるのでジャッジコメントは1.2人にお願いしながらバトルを進めていきたいと思います。
SNSで便利なのでバトル後にジャッジに連絡取ったりしても大丈夫なので、その時の楽しさと成長が両方あるいいバトルにして欲しいです。