いやー頭使いまくったけど、拾えないところは拾えないなっと思いました。
ども、しろです。
無事バトルが終わりました。
結果はインスタにアップされてるので是非見てください。
今回は
「苦手な大会終わりを頑張る」
というテーマでお話ししたいと思います。
■運営のメンタル曲線
もしかしたら大会というのは大会がなんとなく出来上がって、やっていると思ってる人もいるかもしれませんが、大会というのは人がやっています。
これ当たり前に思うかも知れないのですが、何故か大会は大会として勝手に成り立ってるみたいに思ってる感覚があると思います。
大会は人がやってるので、その人の生活があり、その生活の中の時間を大会にあてて大会が開かれています。
なので大会を通じてメンタルエネルギーがこういう風に動いていることが多いよってお話をしたいと思います。
これは僕のメンタル曲線なので、ある意味btpのメンタル曲線なのですが
開催前 爆裂イケイケメンタル頑張るぞ、脳汁オラオラ
開催中前期 やること多いよー、あぱっちが大変だよー、俺もやらねば。
開催中後期 やべ、まだまだこれやらなきゃ、やれてないことが多い、大会終わったらゆっくりしよ
開催後 ぽけー
なんか基本はこんな感じです。
開催前 やる気MAX
開催中前期 やる気60〜80%
開催中後期 やる気40〜60%
開催後 0
っていうようなメンタルエネルギーな気がします。
■btpのオンラインバトルにおいては?
ただ今回はこうならないように開催後をあぱっちと頑張ると決めていたので、結果発表が出た後の動きを密に詰めてる最中です。
4月はこの余韻を残しつつ、夏に向けて企画しているものを出せたらと思っております。
僕達の動きが遅いなーっとか思ったら是非公式アカウントにて応援の連絡をよろしくお願いします。
親御様からの言葉が1番元気になるのでよろしくどーぞ!
※加筆修正 2021/07/05
メンタル曲線ってなんだって思うけど、バイオリズム的なグラフで想像してもらえたらです。
今回は大会終わりダラダラせずしっかりと締め切る事ができてよかったです。
大会後は予算と収支をまとめてしっかりと賞品を皆様に送り届ける事が出来てよかったです。
基本的には手元に1円も残らないくらいの形で運営費用として回すことが出来たので良かったです。
協力してくれたジャッジの方も本当にありがたく無料でジャッジをして頂き、ジャッジ料金のような形で商品を持ってるプレイヤーから商品を購入してプレゼントにさせて頂きました。
エントリー費用の意味は基本的にみんなでお金を持ち合って、大会を一緒に盛り上げましょうというのが1番良い形な気がするので次の大会もこの形でやれたら最高だと思ってますのでよろしくお願いします。