2020年終わり?!
最近聴いたクリーピーナッツのラジオのリスナーメールで聞いた韻。
ワニで泣いた上半期、鬼で沸いた(湧いた)下半期
これがオシャレだなーっとどこかで使いたかったのでここで使います。ども、しろです。
さぁー振り返りの1日です。
派手に飲んだら前日の事も振り返れない僕としては、1年を振り返るのはとても難しいです。
ただ今年は毎日セルフコントロールと称して日記みたいにつけてきたので答えることが出来ます。
振り返りというよりは記録したということですね。
光陰矢の如しとは言ったもので、これまたオシャレ。
時間は過ぎるのはあっという間で、過ぎ去った日々は戻らないです。
今年一年全員に降りかかった流行りカタカナ3文字
ワロタ
であれば少しは笑えたかもしれませんが
コロナ
が世界の在り方を変えましたね。
社会に左右されまくる人間ですが、自然の力には敵わなくてむしろ受け入れてやっていく姿勢がいいと思います。
対策はするけどやり過ぎないっていうのが大事だと思っていて、
津波が起きるから海の近くに住まない
そんな考え方だけでは自然と共存してきた人類は生きていけなくて、病気やウイルスもある意味共存関係にあるんじゃないかな?って思ってます。
いつもやり過ぎ行き過ぎは怖いですね。
僕個人の振り返りとしてはカタカナ3文字ではなく、漢字1文字で新年に書き初めをするのですが、2020年は
断
ということです
覚悟を決めるとか、不必要なものを断つとか、ある方向に決断するとか、断食とか、断酒とかそんな風に過ごそうと決めてどうだっか?
点数で言うと80点でございます。
断る勇気がついて色々な事に流されない1年になりました。
今年の締めは獅蹄スタート、新年も獅蹄スタートということで僕たちのライフスタイル
フリースタイルとベシャリを楽しみたいと思います。
光陰矢の如しが羨ましかったのでボールで言葉作ります
球突けば手に戻る
相手にしたことは自分にも返ってくるよっていう意味の言葉です。
是非何か悪いことしてる人には使ってあげてください。
お後がよろしいですね。
またすぐに新年の挨拶を。
良いお年を