えんとつ町のプペル見た事で、アホほど行動力があがってます。ども、しろです。
■情報解禁間近
さて、今週はbtpキッズバトルについてかなり動いていました(特にあぱっち)
わかりやすく動きを書くと
しろ=対人
あぱっち=対物
と言った感じです。
今日決めるべきことは
①エントリー費用
②ジャッジを誰がやるか
③オーディションの曲決め
①エントリー費用について
ここ3週間これについてめちゃめちゃ頭を悩ませてきました。
23-26日でとにかく決めきらなければいけなくてこれが非常に頭を悩ませている。
ただジャッジの皆様のおかげでエントリー費用は下げれそうで感謝です。
ありがとうございます。
②ジャッジを誰がやるか
これに関しては当初から今レッスンをしているイントラの方にお願いをしようと思っていました。
かなり早い段階から、声かけをさせて頂いていたので、皆様の協力の元イントラの方にジャッジしていただけそうで感謝です。
ここで少し迷ったのはキッズバトルという年齢の括りをどのくらいにするかということでした。
小学生の大会ですすめていたのですが、ホワイティーくんと話した時に中学生も含んだ大会にして欲しいということ声かかりを頂けて。
確かにそうだなっと思い、中学生も含む大会にしました。
これは情報解禁の時に誰がジャッジするか楽しみにして頂けたらと思います。
③オーディションの曲
btpのオーディション曲とかは僕が結構考えてきたのですが
キッズバトルはどうしよう?
と考えている。
「btpは音」
と強く言ってしまってる手前。
音楽で遊び方を決めてしまうところもあるのでかなり慎重になっています。
音を流す側には意思があって
・自分の好きな曲
・この曲どんな風に動くかな?
・難しい曲だけどどうかな?
・動きやすそうな曲ってこんなかな?
っと
問題提示をするような感じで投げていたりします。
なのでこの問題を上手に提示してあげて、沢山の答えを見るのを楽しみにしてます。