メリークリスマス🎅
たまたま赤い服着て、白いパーカー着てたらサンタルックになってレッスン生へのボールプレゼントがいい感じに刺さりました。
ども、しろです。
■どっちが喜ぶか?
人間というのは不思議なもので、与えられるより与える方が幸せという性質を持っています。
不思議じゃないのかな?
むしろその性質がないと人類は繁栄しなかったのかも。
どういう事かというと、今回の例で考えてみます。
今回クリスマスという事でレッスン生全員にボールのプレゼントをしました。
オンラインレッスン生も含め16個のボールを買いました。
今季SPALDINGから出てたトロピカルラバーにしたのですが、デザインめちゃ良くていい時期にオシャレなのを出してくれて感謝
です。
ボールを買う時にSPALDINGのボールをくまなくみました。
エナメルボールもいいけど、大事にしすぎて逆に練習時間減るかもなー
とか
ラバーボールなら外でも使えるし、乾燥するこの時期は絶対にいいぞ!
とか
沢山考えてプレゼントしました。
そうしてるうちにどんどんと相手の顔(プレゼントを渡す相手の顔)が浮かんできて、喜んでくれるところを想像してこっちが幸せになってきました。
そして、渡す時に思ってる以上に子供達が驚いてくれた事と、喜んでくれた事に更に幸せな気持ちになりました。
今幸せの計算をすると
・プレゼントをもらう方
もらって幸せ
・プレゼントをあげる方
考えて相手を想像して幸せ
渡して喜んでもらえて幸せ
というあげた方が幸せになってるのです。
■さてbtpでは?
運営が終わった後にやりきって充実感に満ち溢れているのを打ち上げてよく目撃してると思います。
僕達はとにかくプレイヤーのみんなに喜んでもらいたくて運営をあくせくと毎日頭や手を動かしています。
なので出場して楽しかった。
出場して勝った。
そんなプレイヤーより幸せを感じてる時があると思います。
僕達は幸せです。
ではプレイヤーにもっと幸せになってもらう為には?
プレイヤーから運営へのプレゼント
というシンプルな方式でいくと、エントリー費用以上にお金を払える仕組みを作りbtpにプレゼントしてもらうことが重要なんだと思います。
今までプレイヤーの事を考えてるようで考えれていなかったのかもしれないなと思い、最近はこんな事を考えています。
エントリー費用がが高い、安いって感覚でしかなくて、それを分解していけば双方が気持ちいい大会になると思うので頑張っていきますのでよろしくお願いします。