こんにちは!HOOPS JAPANから来ました
フリースタイルバスケットボールプレイヤーのサックマンです。
普段はHOOPS JAPANでフリースタイルバスケットボールについて記事を書かせてもらっています。
Twitter @show_sakku_
Instagram @show_sakkuman
今回は岩手大学のフリースタイルバスケットボールサークルのGANBOについて書かせてもらいます!
Twitter @FreestyleGanbo
Instagram @ganbo_fsbb
東北唯一のフリースタイルバスケットボールサークルと知られているGANBOですが
そもそもGANBOはWASEDA BALLERSやSHAMGODのような単独のサークルとしては存在してないんですよね。笑
ジャグリングやフリースタイルフットボールなど様々なパフォーマンスから構成される
「ISPC」
というサークルの一部なんです!
僕ももともとISPCのメンバーの1人で岩手大学の大学三年生の春まで1人で活動してきたのですが、練習してる僕に話かけてくる人が増えてきてチームを作れるくらいまで増えました。
僕が卒業してからも着実に人数が増えてきて10人を超えてきたあたりで
関東のフリースタイルバスケットボールプレイヤーのemaから
「ちゃんとしたチーム名つけないの?」
って言われたのをキッカケにGANBOってワセボもろパクリのチーム名をつけました。笑
それまではデラくんて子がメンバーにいたので
デラゴンズとかデラゴンズNEOとかデラゴンズαとかその時の気分でチーム名つけてましたね!笑
僕からスタートしたフリースタイルバスケットボールチームなので、初めは僕のシルエットがそのまま受け継がれていたのですが、今は多種多様なスタイルがメンバー内にいてみていて個人的に楽しいですね!
練習は常に大学構内でしていて、ほとんど夜中スタートだった気がします。
途中で缶蹴りしたりダルマさんが転んだをしたり朝まで歌ってたり、大学生らしさも織り交ぜたフリースタイルライフだったと思います!
最近ではフリースタイルバスケットボールの全国大会
「bac to pec」
のショーケースに呼ばれることもあり、たくさんの人が知ってくれてるんだなーと僕も嬉しくなっています。
新型コロナウイルスの影響もあり人前でフリースタイルバスケを披露する機会がほとんどなくなり、練習だけでモチベーションを保つことは難しいと思うけど、後輩を育てながらこれからもどんどん大きくなってくれると良いなぁ。。。
ダンスサークルのように大学のサークルとして当たり前になるくらいフリースタイルバスケットボールの知名度が上がってくると最高ですね!
次回からは東北の各県のフリースタイル事情について発信していきます。
知られてないだけで実はプレイヤーがいるんですね。笑
HOOPS JAPANよりサックマンがお送りしました!