飲みに行けなくて、応援に行けなくてすまないTAKERU(たける)、ども、しろです。
去年たけるのジムにお世話になって身体を鍛えていたのですが、今年はコロナの影響もありジムに行く機会がめっきり減りました。
ALULA
今はジムじゃなくて自重トレをしまくってます。
ただ、たけるは変わらず鍛えまくってたみたいです。

たけるは自身のジムではなくマイペースというジムで鍛えまくってました。
マイペースの草薙店はバスケットコートがあるらしいのでバスケットしたい方は調べてみてください。
MY PACE
■boomboxとしてのたける変化
去年、一昨年とbac to pec の中のコンテンツとして2on2の大会を運営、開催しています。
「RUSH TAG」
と呼ばれる2on2の大会を2018.2019とやっていてboomboxというチームで2度優勝しています。
bactopec2019FINAL RUSHTAG #4 Final bouncebeat vs BoomBox
動画を見てもらえればわかりますが、かなりハードに鍛えられた身体の2人が、バスケットボールのシンプルなカッコよさを追求しつつも、ユニークな動きを交え観客を引き込んでいます。
昔はhiro a.k.a. marcoがユニークな動きで笑わせていたのですが、ここ最近はおかしいです。違います。
たけるがガッツリユニーク系です
ここ最近のたけるはフリースタイルバスケットボールを軸に、見せた後ポージングをするという誰もやってないスタイルで楽しませてくれてました。
フリースタイル×フィジカル
という誰もやったことないスタイルでみんな楽しんでみてたし、
「ボール使えよ!」
っていう突っ込みを心の中で入れつつ笑ってました。
■そして大会へ
ドラゴンクエスト3のそして伝説へ。
みたいですね。

去年たけるに鍛えてもらってる時に
「来年大会出るかもしれないです」
と言ってたので本当に出場する日が来て驚きです。
フィジークの事は詳しくわかりませんが、たけるの身体はとんでもなくキレてるので(この言い方なんとなく知ってる)
結果はどうであれ挑戦するあの身体を一目見たいと思います。

(引用元:https://fwj.jp/contest/beef-sasaki-2020/)
しかし、既に大会のチケットは完売。

FWJ(fitness world japan)
僕はたまたまサイトを発券当日に見たのですが、S席が秒で売れていて、A席もその日のうちになくなっていたらしいです。
え、そんな世界?
とビビり倒しながら当日会場にはいけませんが文字で文章で応援をしたいと思います。
こちらの記事をUPした後皆様たけるに応援をよろしくお願いします。
ただ、たけるSNS最近やってなかったな。
僕が応援コメント承るので是非僕のインスタに飛んでもらい、たけるのマッチョ写真を貼ったストーリーを当日やっておくので応援楽しみにしてます。
最後はフリースタイラーたけるの動画でお別れしたいと思います。
Freestyle Basketballer Boom Box TAKERU From Shizuoka Dribble Style
テキスト(8/11)
ラジオトーク(8/11)
■FREESTYLE BASKETBALL LESSON
オンラインレッスン2週間無料
非公開アカウントにて週3回以上
(インスタにてメッセージ下さい)
instaglam:
https://instagram.com/freestyle_basketball_lesson
■SHIROのSNSはこちら↓
Twitter:shiro_msdk
instaglam:shiro_msdk
■SHIROが主催する国内最大級の大会
「bac to pec 」
website: https://www.bactopec.com
Twitter:bactopec1
instaglam:bactopec_official
■しろとゆーじの朝までオール練
https://www.youtube.com/channel/UCd0IBKqpNM74n4MmbwchcjA
■FREESTYLE BASKETBALL MAGAINE
freestylebasketball.net
■SHIRO(しろ)プロフィール
SHIRO
1985.6.23
出身 静岡
FREESTYLE歴 16年
2006年バンクーバーから帰国。
FREESTYLE TEAM「MSDK」を結成。
2007年プロとして活動を開始、日本で1番最初にレッスンをスタート。
2010.2011とチーム日本一ニ連覇。
2009 NBA ALLSTAR WEEKENDへの招待。
自主主催大会STREETSLAMやbac to pecなどを開きFREESTYLEシーンへの拡大も試みている。
また、2007年からFREESTYLEのLEESSONを行い、2016.2017年と中国の世界大会のジャッジを務める
受賞歴
日本一決定戦チームバトル2010.2011 優勝
日本一決定戦2009関西優勝、2011東海優勝、2014東海優勝、2016東海優勝
STREETSLAM ドリブルバトル2010.2011優勝
bac to pec ドリブルバトル 2014.2015.2016.2018.2019 準優勝