最近飲むと寝付けなくなります、昔は飲んで気がついたら落ちてたのに、どもしろです。
今日は新しいfreestyle basketball magazineのライターを紹介したいと思います。
(長くて言いにくいな、FB MAGって僕はよんでます)
新しく紹介するのは
Rayon(レーヨン)
今日は彼について触れていきたいとおもいます。
フリースタイラーで記事を書く人は少ないですが、個人的な感覚で文章が面白い人は仕事や何かをやる時に信頼出来る感じがします。
(何故かはまたブログにしよう)
レーヨンの記事が先日届いたのですが、期待通り面白かったのと、声をかけた一番の理由の
「卒論がフリースタイルについて」
という面白い試みをしていたので誘わせてもらいました。
テキスト(7/19)
ラジオトーク(7/20)
radiotalk
https://radiotalk.jp/talk/330290
まずは
■フリースタイルの出会いが素敵
これは是非23日に公開される自己紹介の記事を見てもらいたいのですが、誰かの動画を見てという形ではないのがとてもいいです。
フリースタイルに出会い、始めるに至った原体験ってめちゃめちゃ貴重です。
その原体験が普通の人より少し特殊かな?って思うし、原体験なので心が揺れてるのが伝わります。
(全フリースタイラーの原体験をまとめた記事とかあったら読みたい)
ただこの話は僕直接聞いてて、静岡&獅蹄のメンバーが関わってたのもあり更に僕自身も残ってるなー、文章にしてもやっぱりいいなーって思いました。
■周りが楽しくなる楽しみ方
レーヨンは精力的にバトルに出ます。
フリースタイルのバトルは出る事に結構エネルギーがいるイメージです。
個人的には2007-2012くらいまではバトルになると目が血走るくらいエネルギーを使いました。
ただ、レーヨンは基本的にエネルギーをそこまで使わずに、楽しいから、バトルでこの技成功させようとかの方が感じます。
本人自身は絶対勝ちたいし、負けたくないは勿論あると思うけど、ギスついた雰囲気を出さないので見てて気持ちいいです。
あとシグネイチャーの眼鏡を通すのは何回見ても気持ちがいい。
自分しかやらない技を持ってるのは大事ですね。
フリースタイラーとして気持ちのいいプレイヤーです。
■卒論を読んで
さて、本題の卒論についてですが、内容についてはレーヨンが少しずつこちらの記事に書いてくれるとの事なので楽しみにしていきましょう。
今回卒論を読んで面白かったのが、シルエットについてデータ化をしていた事でした。
そして客観的データを集めて考察。
論文というもの自体がデータの集合体みたいな感じなのでとてもおもろかったです。
サンプル数を集めたら色々な事が出来ると思うので、フリースタイル論文はこれからも増えていってもいいですね。
前に進むときはビジョンと熱と数字かなって思ってるので、今までフリースタイルは数字の部分の意識が弱かったので色々数字に拘っていけると楽しそうです。
最近はみんなyoutubeを始めてきているので、これを機にガンガン数字に拘って自分のしてる事をデータ化していけると見直しをした時に自分の力になると思います。
僕は数字がめちゃめちゃ苦手な感覚があるので、周りに任せたり、頼ったりしていましたが今勉強をしてるので成長していけたらと思っております。
今はオンラインレッスンに力を入れているので、インスタのチャンネル非公開ですが一度ご連絡ください。
下記から確認してもらえたらです。
よろしくお願いします。
レーヨンの記事は7/23の予定です。
■FREESTYLE BASKETBALL LESSON
オンラインレッスン2週間無料
非公開アカウントにて週3回以上
(インスタにてメッセージ下さい)
instaglam:
https://instagram.com/freestyle_basketball_lesson
■SHIROのSNSはこちら↓
Twitter:shiro_msdk
instaglam:shiro_msdk
■SHIROが主催する国内最大級の大会
「bac to pec 」
website: https://www.bactopec.com
Twitter:bactopec1
instaglam:bactopec_official
■しろとゆーじの朝までオール練
https://www.youtube.com/channel/UCd0IBKqpNM74n4MmbwchcjA
■FREESTYLE BASKETBALL MAGAINE
freestylebasketball.net
■SHIRO(しろ)プロフィール
SHIRO
1985.6.23
出身 静岡
FREESTYLE歴 16年
2006年バンクーバーから帰国。
FREESTYLE TEAM「MSDK」を結成。
2007年プロとして活動を開始、日本で1番最初にレッスンをスタート。
2010.2011とチーム日本一ニ連覇。
2009 NBA ALLSTAR WEEKENDへの招待。
自主主催大会STREETSLAMやbac to pecなどを開きFREESTYLEシーンへの拡大も試みている。
また、2007年からFREESTYLEのLEESSONを行い、2016.2017年と中国の世界大会のジャッジを務める
受賞歴
日本一決定戦チームバトル2010.2011 優勝
日本一決定戦2009関西優勝、2011東海優勝、2014東海優勝、2016東海優勝
STREETSLAM ドリブルバトル2010.2011優勝
bac to pec ドリブルバトル 2014.2015.2016.2018.2019 準優勝