ども、しろです!
過去ラジオトークあげたものを聴き直しつつテキストにまとめました。
喋りはまだまだレベルアップが必要ですね。
ラジオトークに記事で追いつくぞ!
■日本は引き算文化なのに
吸収力で思ったことは基本的に
「人から1教えてもらって10覚える」
的な素直に受け取る能力っぽい。
それも一理あるし、吸収力は人のスキルを身につけるための力と思う。
ただ今回はフリースタイラーにとっての僕が思う吸収力の話をしたいと思います。
基本的に日本の美意識は引き算だと思っていて、デザインとかで余白が残ってるものや、無駄なものを削ぎ落としたデザインに惹かれる傾向にあると思います。
基本的に洗練されたものが好きな気がします。(Appleは最たる例だけどここ出して伝わるか、盆栽とか居酒屋の看板とかってイメージです)
ちょっと大雑把な論ですが。
ただ個人的な感覚としては元々のフリースタイルが球体だからできる事に対して、新しいものを作り続けようとした結果、他のカルチャーやジャンルにかなりの影響を受けている事がわかる。(球体として出来る話はラジオトークで軽く触れてるので是非聴いてみてください)
まだ足がしっかりしてない時、土台がしっかりしてない時は色々な可能性を試すので
「足し算文化」
として発展してきた気がする。
■フリースタイルにおける吸収力
今まで僕も含め多くのフリースタイラーが沢山のカルチャーから影響を受けて、吸収して自分のフリースタイルに落としてきた。
どれを取り込むかが自分のスタイルを作るうえで重要で、なにもかも吸収してしまうと逆にフリースタイラーとして色が出ない。
他のカルチャーっぽい、ボール使ってない
という風になってくるのでなんでもいいわけでわない。
何から影響を受けて、いかに自分に落とし込むかが重要だなって思っていて、そのセンスがフリースタイラーは上手だな。って思ってます。
人に評価され、認められるにはこの辺りのセンスの良い人が多いと思っていて、そこのバランス感覚を持ってる人が多いのも事実だなっと。
フリースタイルを軸に上手く他のカルチャーをミックス出来る人達が多いので、仕事や勉強にも役立つと思っています。
「これとこれ組み合わせたらおもろいかな?」
この思考は生きていく上でかなり大事だと思うので、この力を持ってるフリースタイラーは前回の想像力同様強いんじゃないかな?っと思ってます。
今オンラインレッスンに力を入れてます。
生徒19人ですが週3でやっているので是非気になる方はご連絡よろしくお願いします!
テキスト(7/8)
ラジオトーク(4/27)
Radiotalk
https://radiotalk.jp/talk/268519
written by SHIRO
■FREESTYLE BASKETBALL LESSON
オンラインレッスン2週間無料
非公開アカウントにて週3回以上
(インスタにてメッセージ下さい)
instaglam:
https://instagram.com/freestyle_basketball_lesson
■SHIROのSNSはこちら↓
Twitter:shiro_msdk
instaglam:shiro_msdk
■SHIROが主催する国内最大級の大会
「bac to pec 」
website: https://www.bactopec.com
Twitter:bactopec1
instaglam:bactopec_official
■しろとゆーじの朝までオール練
https://www.youtube.com/channel/UCd0IBKqpNM74n4MmbwchcjA
■FREESTYLE BASKETBALL MAGAINE
freestylebasketball.net
■SHIRO(しろ)プロフィール
SHIRO
1985.6.23
出身 静岡
FREESTYLE歴 16年
2006年バンクーバーから帰国。
FREESTYLE TEAM「MSDK」を結成。
2007年プロとして活動を開始、日本で1番最初にレッスンをスタート。
2010.2011とチーム日本一ニ連覇。
2009 NBA ALLSTAR WEEKENDへの招待。
自主主催大会STREETSLAMやbac to pecなどを開きFREESTYLEシーンへの拡大も試みている。
また、2007年からFREESTYLEのLEESSONを行い、2016.2017年と中国の世界大会のジャッジを務める
受賞歴
日本一決定戦チームバトル2010.2011 優勝
日本一決定戦2009関西優勝、2011東海優勝、2014東海優勝、2016東海優勝
STREETSLAM ドリブルバトル2010.2011優勝
bac to pec ドリブルバトル 2014.2015.2016.2018.2019 準優勝