バースデーをプロデュース
ども、しろです!
1985年生まれという事で6/23に誕生日を迎え、35歳になりました。
頭でっかちになっていく感覚と昔と今では面白いものが変わったなーという印象です。
今日のテーマは
■まずはありがとう
■どう祝われたいか
■やられるよりやれ、花を送れ
■まずはありがとう
僕の家庭では誕生日を祝うという習慣がなかったので、中学生くらいから誕生日というものを意識した記憶があります。(クリスマスももちろん何もやってない)
20歳くらいの時に親友よっこによるサプライズバースデーが非常に心に残り、それ以降人の誕生日を祝うようにしようと思いました。
ただ人にやるから自分もやって欲しいという邪な気持ちが20代の頃はあり、なんともそわつく状態でした。
ただ、30を越えたあたりからやるのもやられるのも少し大変だなっという感覚もあり積極性は20代より落ちました。(でも年間20〜30人以上はしっかり祝ってるかな)
そして今年はどんな風なメンタルで迎えようか思った時に、とりあえず自分に周りにありがとうだな。ってなんとなくなりました。
長く生きてれば色々ありますが、なんとなーくみんなの顔を思い出してありがとうってしてました。
■どう祝われたいか
祝われたい。
っていう気持ちがそもそもおかしいのかも知れませんが、give and takeを人は望んでしまうので「やったらやってくれ」の精神が常にあったりします(これは去年から違うなって思って今は思ってません)
そのせいで「やったんだから」「やったのに」が頭の中にありそわつく感覚があります。
サプライズがいいのか?
自分がやったようなやり方がいいのか?
色々考えますが、人を沢山集めるやり方はわりかし大変だなっと最近思いました。
10人以上集まった瞬間に10人にお返しするという気持ちが生まれる。
これ、わりかしプレッシャーだなって思っていて、みんなにやらなきゃやらなきゃって感じです。
(しろ統計では男子はやっても返してくれないです、女子はその時の距離感で全て決まります)
男子は本当にお返ししない人達が多いです、バレンタインでも社会人になってから返してる人あまりみません。
なのでどう祝われたいかを考えた時に1番嬉しいのはシンプルにSNSで目立つように(インスタのストーリーでおめでとう)くらいでいいのです。
これが一番承認欲求を満たし、周りにも誕生日が伝わり、お祝いの言葉も増えて、久々の友人とも話す機会に。
どう祝われたいかと少しズレましたが祝われたい側もプレッシャーになることがあるので「誕生日は全てインスタのストーリーでタグ付けしておめでとう」これに尽きます。笑
どう祝われたいかではなく、どう祝ったらいいかになってしまいましたが。
基本こんな風に祝われたいって思う事が良くないと伝えたかったです
■やられるよりやれ
さぁー
僕は年間アホみたいに人の誕生日を祝っているのですが(丁寧に30人くらい、軽く200人くらい)これをやり続けてわかった事があります。
・企画力あがるぞ
・久々の友人と楽しめる
・花がいい
この辺が僕の考えるメリットでしたね、
デメリットは知り合いが多すぎて、コストがかかりまくるくらいですね笑
誕生日を企画することによって相手のリサーチ、場所選び、言葉選び、内容選び、一つの企画としてやるので自分の力がガッツリあがります。
社会人パワーがつきます。
そして、友人と疎遠になっていても誕生日きっかけで連絡して久々に飲みにいくってこともできます。
友人には簡単なプレゼントか、飲みを奢るくらいでいい。
そして、僕が1番好きなのは花を送る事ですね。
お花ってかけたお金の3倍くらいの力があると思ってます。
これは研究で出てるのですが(エビデンスありのしっかりとした研究です、引用とかは大変なのでしろ研究結果にしておきます)
女性は生活に必要のないものを喜ぶ傾向にあり、男性は実用品を喜ぶ傾向にあるということです。
何故女性は生活必需品じゃない物を喜ぶかというと、「生活に関係がないものをくれるこの人、人としても経済的にも余裕がある」って思うからです。
もらった瞬間にこの思考に一気になる計算女子はいませんが、なんとなくお花が嬉しい心理はここにあったりします。
なので女性は花一択です。
一輪から花束まで距離感によって変えれるのもいいと思います。
あと花はその日持っているだけでみんなから祝われる力もあったりするのでなお良しです。
花なんていらない!
っていう女性がいたとしたら、花が嫌いな女性とは一緒にいたくねーな。ってシンプルに思えるのでそれでよしです。笑笑
ちなみにしろ調べでは花が嫌いな人にはまだ会ってないので大丈夫そうです。
テーマのやられるよりやれですが、人の幸せはもらうより与える事で生まれるとあります。
やってもらう人はシンプルに嬉しく、やる人はそれまでに企画しながら相手の事を考えているので、やろうとする事で幸せになってます。
たまにしか頭には浮かばないけど大切にしたい人。
誕生日を調べてやってあげる事で自分が幸せになる。
こんなにいいことはないでしょう。
是非誕生日を祝われるのを待つのではなく、人の誕生日を祝いまくってください!
written by SHIRO
テキスト(6/23)
ラジオトーク(6/23)
Rdiotalk:
https://radiotalk.jp/talk/312561
■FREESTYLE BASKETBALL LESSON
オンラインレッスン2週間無料
非公開アカウントにて週3回以上
(インスタにてメッセージ下さい)
instaglam:
https://instagram.com/freestyle_basketball_lesson
■SHIROのSNSはこちら↓
Twitter:shiro_msdk
instaglam:shiro_msdk
■SHIROが主催する国内最大級の大会
「bac to pec 」
website: https://www.bactopec.com
Twitter:bactopec1
instaglam:bactopec_official
■しろとゆーじの朝までオール練
https://www.youtube.com/channel/UCd0IBKqpNM74n4MmbwchcjA
■FREESTYLE BASKETBALL MAGAINE
freestylebasketball.net
■SHIRO(しろ)プロフィール
SHIRO
1985.6.23
出身 静岡
FREESTYLE歴 16年
2006年バンクーバーから帰国。
FREESTYLE TEAM「MSDK」を結成。
2007年プロとして活動を開始、レッスンスタート。
2010.2011とチーム日本一ニ連覇。
2009 NBA ALLSTAR WEEKENDへの招待。
自主主催大会STREETSLAMやbac to pecなどを開きFREESTYLEシーンへの拡大も試みている。
また、2007年からFREESTYLEのLEESSONを行い、2016.2017年と中国の世界大会のジャッジを務める
受賞歴
日本一決定戦チームバトル2010.2011 優勝
日本一決定戦2009関西優勝、2011東海優勝、2014東海優勝、2016東海優勝
STREETSLAM ドリブルバトル2010.2011優勝
bac to pec ドリブルバトル 2014.2015.2016.2018.2019 準優勝