
■個人として出来る事
■エンタメが出来る事
■フリースタイラーが出来る事
ども、しろです!
ラジオトークの開始と共にテキストも合わせて書いていこうと思ってます。
文章は残せるので喋りと合わせて使っていきますのでよろしくお願いします。
今日は初回となるラジオトークでの話を元に文章を構成しています。
まず、
■個人として出来る事
普段は社会において自分が何をしないといけない。なんて考えるタイミングはほとんど無くて、今回の自粛期間、緊急事態宣言を受けてめちゃめちゃ考える時間が出来た。
無力さみたいなのをかなり実感したし、何か出来ないかと常に自問自答。
ただ、今回個人としてと社会としてやるべき事がステイホーム。
この一つに尽きるのかな?っと落ち着く事も出来て、家にいる事が社会貢献。
こう思えてからは心がスッキリしました。行動しない事が行動。
中々難しい時代ですが一緒に乗り越えていけたらなっと思います。
■エンタメが出来ること
僕の職業フリースタイルバスケットボールはスポーツであり、アートであり、エンタメである。
とよく色々な業界言葉とやカルチャーと混ざってどんなジャンルが問題はあったりしますが。
僕個人としては人に見せて反応を貰うところに重きを置いてる部分が間違いなくあるのでエンターテイメントである。と認識してますそして、ステイホーム期間中は人前でパフォーマンス、フリースタイルする事が出来ず。
これまたただ無力でした。
しかし、エンタメが無力なわけでは全くなく。この期間を良いものにしたのは様々なエンタメの数々とも思いました。
NetflixとAmazonプライムには馬鹿みたいにお世話になり、超救われたと思いました。
エンタメは全部任せておけ!自分で特別なんかするんじゃねー!って思うくらい元々偉大な力であったyoutubeにもお世話になりまくりました。
エンタメにとても感謝した期間だし、GWもしっかりお世話になるのだろう。
■フリースタイラーが出来る事
個人が出来ることはステイホーム、エンタメは大変な時に確かに人の心を救う。
では今フリースタイラーに出来ることは?
まずは僕が思うフリースタイラーの特性について考えてみようと思います。
フリースタイラーの特性は「想像力と吸収力がある」これに尽きるのかな?っと思います。
まず、想像力についてはフリースタイルバスケットボールが特殊なジャンルである事から考えて行く必要があります。
評価の1番トップに来るのがオリジナリティ新しい技か?新しいスタイルか?見たことないものか?それは浮かばなかった良い発想だ!
それを求めてフリースタイラーは常日頃頭を悩ませ、日々ボールと共に研鑽を積んでいます。
例えばフィギュアスケートなら3周回れる人がいるから俺は3.5周だ!のように既存の技のクオリティや今ある技を元に考えるのではなく、今存在してない技はどれだ?こんな風に考えるのがフリースタイルバスケットボーラーだと思います。
そうなると必然と想像力がついて、創造力もつきますねっていう特性を持ってます。
そして吸収力については、新しい何かを作る時に他のジャンルを勉強してそれと結びつける事が出来ないか?っていうのも常日頃試行錯誤しています。
特にダンスカルチャーや大道芸からかなりの知識をもらって各々がスタイルを構築しています。
これについてはまた話したいと思うのでこの2つの特性を持ってるであろうって事を僕は考えてます。
この2つの特性は今の時代を生きていくにあたって非常に有効だと思っていて発信、配信に生きる想像力。
人の発信、配信を上手く受け取る吸収力を使って応援、支える事が今フリースタイルバスケットボーラーは出来るんじゃないか?って思ってます。
喋ってる事と書いてる事が少し違いますが言いたい事は同じなので是非ラジオトークも聴いてみてください!
今後ともよろしくお願いします
しろの朝練フリースタイル
Radiotalk:https://radiotalk.jp/talk/266282
テキスト(5/29)
ラジオトーク(4/24)
written by SHIRO
■SHIRO
紹介文
1985.6.23出身 静岡2006年バンクーバーから帰国。FREESTYLE TEAM「MSDK」を結成。2007年プロとして活動を開始、レッスンスタート。
2010.2011とチーム日本一ニ連覇。2009 NBA ALLSTAR WEEKENDへの招待。自主主催大会STREETSLAMやbac to pecなどを開きFREESTYLEシーンへの拡大も試みている。
また、2007年からFREESTYLEのLEESSONを行い、2016.2017年と中国の世界大会のジャッジを務める
FREESTYLE歴 16年
受賞歴
日本一決定戦チームバトル2010.2011 優勝
日本一決定戦2009関西優勝、2011東海優勝、2014東海優勝、2016東海優勝
STREETSLAM ドリブルバトル2010.2011優勝bac to pec ドリブルバトル 2014.2015.2016.2018.2019 準優勝